執筆者:牟田 元気(むた もとき)
様々なことを調べて経験することが好きで
ライター6年目になります。
様々なことを調べて経験することが好きで
ライター6年目になります。
生活の中の疑問や悩み事、さまざまな情報を読まれる方に役立つよう記事を書いています。このサイトが参考になれば幸いです。
・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。
以前エビのしっぽの内側の針のようなとがった部分には
毒があるから食べないように!!と言われたことがあるのですが、
本当に毒ってあるのか?疑問になったためとことん調べてみました。
目次
結論から言うと、エビ自体に毒はありません。
では、なぜしっぽのとがった部分に毒があるって
言われたりするのか?というと、
この部分は袋状になっており中に汚れた水分(黒っぽい水)が入っていることがあり
その中に雑菌などが入っていて不衛生だから
毒があると言われたり誤って伝達されたりするようです。
実際は毒ではないけど汚れた水分が体にあまりよくないため、
食べないようにって言われてるんですね。
ちなみにエビのしっぽの部位の成分としては、
炭酸カルシウム、たんぱく質、キチン、色素の4つで
構成されており、キチンというのは人工的に精製処理をかけるとキトサンとなります。
食物繊維の一つなので、エビのしっぽの成分中に毒が含まれているということはありません。
エビは食物連鎖的には下の方の、つまり捕食される部類に入るかと思います。
水銀など悪い成分が蓄積されていくのは、捕食している側のもっと大きな
魚たちになるので、エビ自体に水銀などの悪い成分が多量に蓄積される
ということは少々考えにくいでしょう。
エビのしっぽはサクラエビなどよほど小さいエビでない限り
通常生では食べないと思いますが、
エビフライなどにすると、ぱりぱりと香ばしくて
人によっては全部食べちゃいますよね?
食べるとどうなるのか?というと、中に入っていることのある汚れた水分を
取り除かない状態で多量にその部分だけを
食べたりしなければ、害はないといわれています。
例え多量に食べたとしても通常加熱されたものを食べますので、
しっぽで何か影響するということは考えにくいですし、その前に、
エビの食べ過ぎで消化不良を起こしたり、吐き気を催したり
という影響の方が先に出るかと思います。
むしろ、しっぽなど殻部分はカルシウムが豊富に含まれていますし、
色素もアスタキサンチンという成分ですので、食べて害があるというよりむしろ
メリットの方が大きいと考えられます。(常識範囲内でのお話です)
通常のお店の場合は、汚れた水分を出すために
しっぽの針のような部分を少しカットして中の水分を抜く
調理法が行われているようです。
ですので、通常エビのしっぽは食べても汚れた水分は抜けているため、
問題はないのですが、量産を行なっているようなチェーン店では
この調理を行なっていないところもあるようなので、
気になるという場合は、食べないに越したことはないかと思います。
食卓にエビを使った料理はたびたび出てくるかと思います。
調理する場合は、針のような部分を少しカットして押し出すように水洗いすると
たいていは汚れた水分は落ちます。
また、その部分の水分が抜けますので、油で揚げたりする際に
油が跳ねたりすることも抑えられますし、
子供に食べさせる場合に、とがった部分が口に刺さるといったことも解消されますので、
殻付きのエビを調理する際は、しっぽのとがった部分を少し
カットすると良いかと思います。
エビには様々な種類がありますね。
イセエビ、ブラックタイガー、バナメイ、手長エビ、ボタンエビ、
車エビ、くろざこえび、コウライエビ、ゴシキエビ、サクラエビ、
サルエビ、シバエビ、シャコ、スナエビなどなど。
参照:【エビ類】エビ類・シャコ類他
現在エビの種類は農林水産省によると世界で約3000種類あると言われているのですが、
どれも毒があるという報告は上がっておりません。
つまり、現在のところ毒をもっているエビは見当たらないということですね。
人によっては、エビの殻を剥いたりすると、
指がかゆくなったりする人がいますが、これはなぜかというと、
考えられる理由として、
エビにアレルギーを持っていたり、甲殻アレルギーを
持っている場合、アレルギーの度合いにもよりますが、通常はエビなどを食べると
蕁麻疹が出たり、口の中がかゆくなったり、気分が悪くなったり、下痢嘔吐など様々な症状が現れることがありますが、
これとは別に接触アレルギーの可能性があります。
触ったりするだけで、かゆくなったり皮膚が赤くなったり、
湿疹腫れなどの症状がでることがあります。
そして、もう一つ考えられるのは、甲殻類のアレルギーではなく、
エビのしっぽの部分の汚れた水分に反応して、かゆくなったり赤くなったり
している可能性があります。(こちらも何らかのアレルギー?)
実際には海老には毒はありませんが、触っただけでかゆくなるなどの
症状が出る人がいるため、海老には毒があると
思われるのかもしれません。
あくまでも可能性のお話しなので、詳しく知りたい方は
医師に相談してみてください。
なお、殻を剥くときにかゆくなったり何か症状が出るような場合は、
ゴム手袋などをはめて殻を剥かれると、良いでしょう。
いろいろとエビについて調べてみましたが、
エビのしっぽに毒があるというのは、比喩表現?なのかなと思います。
実際は毒はないのですが、エビのしっぽの中には汚れた水分が溜まっていることが
多いため、それを口にすると良くないということから、
このように毒があると誤認されたのだと思います。
エビのしっぽは食べても害はないどころか、栄養豊富で
食べたほうが健康に良いかと思いますので、食べれるなら食べてみましょう。
ただし、エビを調理するときなどは、しっぽのとがった部分には
汚れた水分が入っているだけでなく、油を使うと油が跳ねる可能性や
食べたときに口に刺さる可能性などがあるので、
しっかりとエビのしっぽのとがった部分は切ってから調理するように
してくださいね。