執筆者:牟田 元気(むた もとき)
様々なことを調べて経験することが好きで
ライター6年目になります。
様々なことを調べて経験することが好きで
ライター6年目になります。
生活の中の疑問や悩み事、さまざまな情報を読まれる方に役立つよう記事を書いています。このサイトが参考になれば幸いです。
・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。
電気で中のオイルを暖めて、
その熱でじわじわと部屋を暖かくしてくれる
デロンギオイルヒーターですが、気になるのは電気代。
これっていくらかかっているのだろう?
と思い、他の暖房なども交えながら調べてみました。
まず消費電力を見てみると、メーカーによっても
異なりますが、
最大で1200w、中で700w、小で500w程度となります。
(7~10畳用)
参照:[楽天]松木技研 MATRICオイルヒーター FN-565M(W)
仮に最大で1時間使用した場合は、
1.2kw(消費電力)×1(時間)×30円(電気代)=36円
※1kw単価30円で計算しています。
地域や時間帯、プランなどによって変わってきますし、
深夜帯だともっと安くなります。
1日に5時間使用したとして、180円。
これを1か月(30日)使用すると5400円となります。
中の場合ですと、1時間21円。1日(5時間)で105円。
1か月で、3150円となります。
ただし、最近のオイルヒーターは省エネモードが
ついているので、ある一定の温度に達すると勝手に切れて、
温度が下がってくると、再びスイッチが入るような
仕組みになっているので、電気代は抑えられます。
あくまでも目安となるのですが、省エネモードを
使用すると、部屋の環境や地域などによって変わってきますが、
上記のオイルヒーターの会社に問い合わせてみると、
おおよそ6~7割程度の運転になりますとのことだったので、
これを計算に入れると、1200w設定だと、
1時間あたり21.6円~25.2円程度。
700w時だと、1時間あたり12.6円~14.7円程度となります。
部屋の温度の下がりが早ければ、もっと電気代はかかるかと
思いますが、目安としてとらえていただければと思います。
これを1か月(1日5時間)使用したとすると、
たとえば、部屋全体を暖めやすい石油ストーブの場合ですと、
オイルヒーターと同じ条件で計算すると、
1か月に灯油代が4350円かかります。
エアコンの場合ですと、省エネモードを加味して考えると、
1か月の電気代は、2000円程度。
こたつの場合ですと、
1か月の電気代は、495円程度。
ホットカーペットの場合ですと、
1か月の電気代は、1665円程度。
オイルヒーターの良いところは、
なんといっても部屋全体が暖まるというところと、
風などを出さず、空気を暖めるため
ハウスダストをまき散らさないし、乾燥もある程度
防ぐことができることです。
その点では、石油ストーブも似たような感じになるのですが、
1か月の料金を見ると高くなりますし、
小さい子供がいると少々危ないというデメリットはあります。
オイルヒーターの場合ですと、
小さい子供がいても、やけどなどの心配も少ないですし、
夜寝ている間、子供は布団を蹴飛ばして、何もかけてない状態で
寝ることが多々あるのですが、部屋全体が暖かくなってるので、
寒さによる風邪などの病気の心配が少なくなります。
エアコンとの併用がおすすめです。
エアコンだけですと、どうしても暖気が
上にあがって行ってしまい、
足元が寒くなってしまいます。
そこで、ホットカーペットでもいいのですが、
オイルヒーターを使用することで、
エアコンとの併用により部屋全体が早くぬくもり、
お互いに省エネモードに入ってくれるので、
電気代はオイルヒーターのみの使用と比べて、
安くなるかと思います。
オイルヒーターのみの場合ですと、
部屋の大きさや木造などの家のつくりによって
暖まりにくい、もしくは暖まるのに
時間がかかるという意見もあります。
私が使用しているものは、6畳の部屋での使用ですが、
たしかに部屋が暖まるのに少々時間がかかりますが、
暖まってからは、全体が暖かいので、
一度も寒いと思ったことはありません。
まあ、このような意見があるので、
使用するのは何か他の暖房と併用して
使うことがお勧めと言えるでしょう。
電気代に特化して、もう1段上の省エネモデルが出たなら少々高くても欲しいです