・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。

お風呂の鏡の水垢の落とし方はどれがおすすめ?

執筆者:牟田 元気(むた もとき)
    様々なことを調べて経験することが好きで
    ライター6年目になります。

お風呂(浴室)の鏡ってちょっとお手入れを
怠っただけでも、すぐに水垢がついて
白い鱗のような汚れがついて、取ろうにも取れない・・・
これどうやって取ったらいいんだろうってなりますよね?
うちの鏡もかなりの月日手入れをしていなく
うろこ状の汚れが取れず困っていたので、これを機会に
徹底的に調べてみました。
中には使用してはいけないものもたくさんあったので、
参考になるかと思います。

スポンサーリンク


おすすめの取り方は?

一番のおすすめは、
キイロビンなどの油膜取り剤がホームセンターや
カー用品店などで販売されていますので、
それを購入し使用することです。

使い方はキイロビンを軽く水に湿らせた食器洗浄用の
スポンジの硬い方に500円玉程度の大きさにつけて、
円を描きながら擦って落とします。
水垢を数年にわたり放置していない限りはこれで
たいていは取れるかと思いますが、
一度に落ちる場合もありますが、水垢の頑固さによっては、
何度かに分けて落としていく必要もあります。

浴室の鏡の汚れ

また、油膜汚れは結構力を入れてごしごしと擦らないと
取れないと思った方が良いでしょう。
※大きな鏡の場合は力を入れすぎると割れたりすることが
あるので注意してください。

取れない場合は、キイロビンで擦った部分が乾かないうちに、
そこからさらに粉末重曹を使用して
擦っていくと頑固な水垢は徐々に落ちるかと思います。

ちなみにキイロビンとはこういった商品です。
楽天でキイロビン一覧を見てみる

使用しない方が良いものは?

鏡の汚れ取りになるべくなら使用しない方が良いものがあります。
一覧にすると、

  • クレンザー
  • メラミンスポンジ
  • ダイヤモンドパッド
  • クエン酸
  • サンポールなどの酸の入ったもの
  • カビ取り剤など


これらのものはなるべくなら使用しない方が良いでしょう。
まず、クレンザーやメラミンスポンジ、ダイヤモンドパッドなどは、
研磨剤が使用されており、
水垢などの汚れは結構とれるのですが、
鏡を傷つける恐れがあります。
たとえ目に見えなくても、すごく小さな傷をつけてしまうこともあり、
そうなると、次の油膜の付着を
促してしまいますので、使用するなら相当頑固すぎて
取れない汚れの場合などの最終手段として
使用した方がよいでしょう。

次に、酢、クエン酸、サンポールなどの酸が使用されたものですが、
これらを使用すると、鏡の裏側の銀塗膜や止め金具を
傷めてしまう可能性がありますので、使用は控えた方が良いでしょう。
特に、止め具が傷つくと鏡の落下にもつながり
そうなると非常に危険です。

一応、酢を使用する水垢の取り方で、
雑巾などに酢をつけて拭く。
ティッシュやガーゼなどに酢やクエン酸を染み込ませてから
鏡に張り付けて、さらに上からラップで覆って
半日程度置いてからクレンザーなどを軽くつけて
擦っていくと取れやすくなります。
また、鏡の白い汚れのようなものは、水中に含まれる
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルで
効果的に汚れを落とすことができるようですが、
上記のことからこの方法はお勧めとは言えません。

スポンサーリンク

家にあるようなもので汚れを取りたい場合は?

次はたいていの家にあるようなものだけで
取る方法を紹介いたします。

食器用スポンジの硬い面を軽く湿らせてから
歯磨き粉を円を描くように鏡に塗り付けて
白く乾かないうちにスポンジの上に粉末重曹をつけて
ごしごしと擦り続けます。

こうすることで、歯磨き粉と重曹が研磨剤の代わりとなり
白い汚れが落ちやすくなりますが、
1回で取れるということは稀でたいていは何度かに分けて
擦っていかないと落ちないでしょう。
歯磨き粉は粒などが入っていないものの方が
ガラス面に傷をつけにくくなるかと思います。

どうしても取れないような汚れとは?

鏡の汚れでどうしても落ちない汚れがあります。
それは、10年以上使用していて、なおかつ毎日の
お手入れを長期にわたって怠っていた場合の汚れです。

鏡のガラス質部分が浸食されてクレーター状になっている場合は
残念ながらきれいな状態に戻すことは不可能に近いかと思います。
この場合は、新しく鏡を入れ替えるか、
ダメ元でメラミンスポンジやクレンザーなどで研磨していくと
元の状態にはなりませんが、ある程度見れる鏡になるかもしれません。

また、鏡のガラス部分ではなくその裏側(鏡とガラスの間)に出てきている
黒い斑点は、どう頑張っても取ることができません。
これは、気にならない場合は、そのまま使用すると
良いでしょうが、気になる場合は鏡の寿命と思って、
鏡を買い替える以外に方法はないでしょう。

鏡に水垢をつけないようにするには?

鏡に水垢をつけないようにするには
毎日のお手入れが大切になってきます。

水垢は鏡に水滴がついている状態で放置すると
つくものなので、毎日お風呂の最後には
ゴムヘラや窓ふきワイパーなどで水滴をきれいに
取り除くことによって、水垢を防止することができます。

ガラコはちょっと待って!!

ガラコを使用すると水を弾いて水垢が付きにくくなると
言われていますが、ガラコはちょっと待ってください。
ガラコは鏡が新品同様の状態で使用する分には良いのですが、
水垢や水滴がついている場合、ガラコをつけると、
水垢・水滴を完全に固着してしまう状態になるので、
かえって汚れてしまうということがあります。
ですので、ガラコを使用する際は、しっかりと水垢が
落ちている状態でないと使用はしない方が良いでしょう。

まとめ

どうしても頑固すぎて、取れない汚れの場合は
メラミンスポンジなどの研磨剤の入ったようなもので
削り落としていくしかないと思いますが、
できることならキイロビンなどで少しずつ
汚れを落としていくのが賢明かと思われます。

上記でも書いたように酸の含まれたものは、
止め具などを傷めてしまい思わぬ鏡に落下のリスクが
高くなる可能性があるので、使用は避けましょう。

一番良いのは、水垢が頑固になる前に
短いスパンでお手入れを行うということ
結果的に掃除は楽になります。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク


コメントを残す

CAPTCHA