・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。

富士急ハイランドの料金!割引クーポンのおすすめはどれ?

執筆者:牟田 元気(むた もとき)
    様々なことを調べて経験することが好きで
    ライター6年目になります。

(2018年7月24日更新)高飛車をはじめ、ええじゃないか、FUJIYAMA、ドドンパなどコースター系が多く、子供も遊べるアトラクションも豊富な富士急ハイランドですが料金はどのようになっているのでしょうか?
また、割引にはどのようなものがあるのでしょうか?
気になったので徹底的に調べてみました。

スポンサーリンク


料金は?

・入園料
無料

・オンライン顔登録フリーパス前売り券
大人(18歳~)5200円
中人(中高生)4700円
小人(小学生)3900円
幼児(1歳~)1900円
シニア(65歳~)、妊娠している方 1900円

・フリーパス前売り券
大人 5200円
中高生 4700円
小人 3900円
幼児 1900円
シニア、妊娠している方 1900円

・フリーパス
大人 5700円
中高生 5200円
小人 4300円
幼児 2000円
シニア、妊娠している方 2000円

・アフタヌーンパス
大人 3600円
中高生 3300円
小人 3000円
幼児 1600円
シニア、妊娠している方 1600円

・年間フリーパス
大人 17100円
中高生 15600円
小人 12900円
幼児 6000円
シニア 6000円

・トーマスランドパス(トーマスランド限定)
中高生 3900円
小学生 3300円
未就学児(3歳~小学校入学前)2900円

・シニアパス(65歳以上)(トーマスランド限定)
3000円

・スケート貸靴 1000円

・駐車場
普通車 1500円
バス 2500円

このようになっております。

参照:公式サイトを見てみる

富士急ハイランド

割引・クーポンは?

どのような割引・クーポンがあるのか
とことん調べてみましたので、参考にしてください。

JAF割引は?

会員証提示により10名までフリーパスが大人400円割引 中人300円割引 小人200円割引となります。

また、JAFは他テーマパークなど割引がうけられる場所が多いため持っていると何かと便利です。

JAF入会を見てみる

JTBコンビニ割引は?

・トーマスランドパス
中学生以上200円割引 小学生100円割引 未就学児100円割引となります。

・フリーパス
18歳以上400円割引 中高生300円割引 3歳~小学生200円割引となります。

・前売り入園券
中学生以上100円割引 小人200円割引となります。

ちなみにコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、
サークルK、サンクスで購入することができます。

JTBを見てみる

※2018年4月現在終了しております。

WEBで簡単に手に入るクーポンは?

HISクーポンを見ると印刷、あるいはスマホのクーポン画面を提示で1枚で5名までが
フリーパスが大人400円割引 中高生300円割引 こども200円割引となります。

HISクーポンを見てみる

その他ジョルダンクーポンでも1画面につき5名までがフリーパスがHISクーポンと同じ割引でうけられます。

ジョルダンクーポンを見てみる

他、いこーよやトクトククーポンなど見てみましたがありませんでした。

会員割引は?

CLUBフジQの会員になると、
フリーパス大人500円割引 中高生500円割引 小人400円割引
幼児・シニア100円割引となります。

その他ポイントを貯めていくといろいろな特典がうけられるようになります。

CLUBフジQを見ている

公式サイトフリーパス前売り券

フリーパス限定ですが、,前売り券を購入すると
フリーパスが大人400円割引 中高生300円割引 こども200円割引で購入することができます。

公式サイトを見てみる

大学生・短大生・専門学校生など学生の方は絶叫学割というものがありました(2017年2月4日~2017年3月12日まで)今はなくなっていますが、

こちらは期間限定でしたが、このような割引サービス企画がまたあるかもしれません。

絶叫割引を見てみる

バスセット券を利用する

往復バス+フリーパスのセット券が販売されています。
別々に購入するよりもはるかにお得になりますので、バスを利用される方は是非こちらを利用した方が良いでしょう。

バスセット券を見てみる

鉄道セット券を利用する

新宿駅、立川駅、八王子駅からとなりますが、電車往復切符+フリーパスの
セット料金で行くことができます。

新宿発大人の場合、最大4394円となります。

電車で行かれる方はかなりお得になるかと思います。

鉄道セット券を見てみる

レンタカーセット券を利用する

レンタカーを借りることによって富士急ハイランドのフリーパスがついてくるというセット券となります。
レンタカーの料金は店舗や人数、クラスによって異なるものですが、
こちらでレンタルすると、フリーパスを普通に購入するよりも安くなります。
レンタカーで行かれる方はお得になるかと思います。

レンタカーセット券を見てみる

デイリープラスを利用する

月額制(540円)となりますが、デイリープラスを利用することによって、
フリーパスが大人400円割引 中高生300円割引 小人200円割引 幼児100円割引となります。
※2020年3月31日まで

期間限定になりますが、WEB申し込みで入園+乗り物3回券が
大人(中学生以上)4500円⇒1800円(2700円割引
という割引もあります。
※2017年5月20日までなので現在はありませんが再び出てくる可能性はあるかもしれません。

それだけでなくカラオケや映画、テーマパーク各種、食事、旅行など
様々な割引サービスが利用できるようになりますので、
使い方次第では大幅にお得になります。

エポスカードを提示する

エポスカードとクーポン券を提示することによって期間限定ではありますが、
フリーパスが大人400円割引 中高生300円割引 小人200円割引 幼児100円割引となります。

詳しくはこちら

ヤフオクなどのオークションは?

私が見たときは、フリーパス2枚組が即決9000円
大人中高生600円割引 小人400円割引の割引券が即決400円で
出品されていました。
送料や手間などを考えると他の割引を利用した方が圧倒的に楽ということと、
クーポンによって他のものを利用した方がお得になるので、
オークションは正直おすすめではありません。

スポンサーリンク

金券ショップは?

オークションであまり出回っていませんのでしたので、
金券ショップにチケットが置いてある可能性は低いでしょう。

生協(COOP)は?

特定の生協加入者となりますが、ライフナビを見てみると、フリーパスが大人400円割引 中高生300円割引 小人200円割引で引き替え券が購入できます。

ライフナビを見てみる※現在は終了しております。

コープデリ・おうちナビ資料請求を見てみる

クレジットカードなどのクラブオフを利用する

クレジットカードの中には持っているとクラブオフというサービスが利用できる物があります。
例えば、HondaCカードの場合ですと、「HondaCカードクラブオフ」が利用でき、その場合印刷クーポンか画面提示クーポンでフリーパスが大人400円割引 中高生300円割引となります。

HondaCカードクラブオフを見てみる
※ログインもしくはログインせずにサイトを見るをクリック後検索窓にて富士急ハイランドと検索すると詳細が見れます。

その他、「アメックスクラブオフ」や「ベネッセクラブオフ」「TSUTAYAカードクラブオフ」などのクレジットカードもあります。

クレジットカードではなくインターネットでJ:COMに加入していると「J:COMクラブオフ」という上記と似たようなサービスが受けられるという物もあります。

クラブオフは様々なもので取り組まれていますので、探されてみると良いかもしれません。

福利厚生サービスを利用する

お勤めの会社が何かしらの福利厚生サービスに加入している場合、
社員はそのサービスを利用することができます。
福利厚生サービスで富士急ハイランドのチケットが販売されている場合、
通常よりも安くで手に入ることがあります。
たとえば、弥生の福利厚生サービスでは
フリーパスが大人500円割引 中高生300円割引 小人200円割引で販売されています。

行かれることが事前に決まっている場合は、一度会社に確認しても良いかもしれません。

宿泊施設を利用する

富士急ハイランド付近の宿泊施設の中には、
フリーパスがセットになったプランを設けているところがあります。
この場合、チケット自体が安くなったり、プラン自体が安くで提供していたりしますので、
宿泊を兼ねる場合は、このサービスを利用するという手もあります。

楽天で富士急ハイランド周辺の宿泊施設を見てみる

クレジットカードを使用してちょっぴりお得

富士急ハイランドの入園窓口、一部売店でクレジットカードが利用できます。
例えば、100円で1ポイント貯まるクレジットカードを利用した場合で、
フリーパスを大人2枚、小人1枚購入したとすると、それだけで15700円かかりますので、
157ポイント(実質157円分お得)入ってきます。

クレジットカードでポイントを貯められている場合は積極的にカードを利用していくとお得となるでしょう。

お弁当を持参して外食費を節約する

割引ではありませんが、節約という面で紹介させていただきます。
富士急ハイランドではお弁当の持参がOKとされています(ただしレストランへの持ち込みはアレルギーなど特別な事情がないとNGとなっております)。

ですので、手作りお弁当や水筒を持参すると外食費を節約することが可能です。

まとめ

割引・クーポンは調べてみると様々なものがありましたが、
簡単でおすすめなのは、ClubフジQの会員になることでしょうか。

その他HISクーポンや何かしらのカードの提示というのも簡単だと思います。

富士急ハイランドにどのようにして行くか?によっても
バスチケットセットであったり、電車チケットセットであったり
お得なものがありますので、あなたに合った割引を見つけることが良いでしょう。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク


コメントを残す

CAPTCHA