・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。

雨の日の自転車の傘さしは違反?スタンド固定はどうなの?

執筆者:牟田 元気(むた もとき)
    様々なことを調べて経験することが好きで
    ライター6年目になります。

雨の日の自転車。みなさんはどのように雨をしのいでますか?
傘を差しながら運転している人を見かけたりしますが、
これって法律的にはどうなんでしょうか?
また、傘スタンドに固定して運転するのはOKなんでしょうか?
こちらでは自転車の傘さし運転についてとことん紹介いたします。

スポンサーリンク


自転車の傘さし運転は違反?罰金もある?

傘をさしながら自転車を運転することは、以前より
道路交通法違反として存在しており、警察に注意されるなど
注意対象となっていたのですが、2015年の6月より法令が厳しくなり
自転車の傘さし運転は、14の危険行為の安全運転義務違反(第70条)として
14歳以上の者が3年以内に2回摘発されると公安委員会から
自転車運転者講習の受講命令が下されます。(全国対象)

受講は、休憩時間を除いて3時間行われ、受講料は5700円となっています。
この命令を受けてから3か月以内に指定された講習を受けなければ
事件扱いとなって、裁判所への呼び出しの上5万円以下の罰金が科せられます。
危険なルール違反と講習についてはこんな感じになっています。
自転車運転者講習

道路交通法ではこのようになってるんで、危険運転はやめましょうね。

傘さし運転自転車

傘を固定するスタンドは違反になるの?

道路交通法では、片手で傘をさして運転するという行為が
安全運転義務違反にあたるため、違反になるようですが、
自転車にスタンドを固定して、そこに傘を固定して
運転をするという商品がありますが、これはどうなのでしょうか?

一応説明すると、傘を固定するスタンドをハンドル部分に固定して、
そこに傘をはめ込むから、片手放ししなくてもいいって商品なんですが、
見てもらったほうが早そうなので、紹介しておきます。
楽天で自転車傘スタンド一覧を見てみる

で、この傘スタンドが交通規則的にどうなのか?というと、
4つ注意する点があります。

  • 傘スタンド自体の高さ(長さ)と幅が30cm以内のものであるか
  • 傘をさして地上から2mを超えていないか
  • 傘(積載物)の幅が30cm以内であるか
  • そもそも何かを取り付けて安定が損なわれるかどうか

と、各都道府県の道路交通規則によって判断がバラバラなんですが
東京都ではこのようになっており、風よけのバイザーもつけて運転すると
たとえ、晴天時であっても安定を損なう恐れがあるということで違反になるんだとか。
(警視庁自転車交通安全対策係問い合わせ結果)

ちなみに、安定を損なうという表現がどこまでなのか?疑問になり、
子供を乗せる椅子は安定を損ねないのか聞いたところ
しっかりと固定されていれば、積載幅もクリアしてるので問題ないということでした。
何が違反で何が違反ではないのか?というのは、
現場での警察の方の判断によって変わるという曖昧な感じでしたが
東京の交通規則は結構厳しめなのかな?

一応、大阪府警察の見解によると、
傘スタンドの使用については片手運転にはならないが、
それを使用することによって積載物により運転者の視野が妨げられた場合
道路交通法第55条第2項に抵触する。

通行人に傘が接触し、他人に危害を及ぼした場合は
道路交通法第70条に抵触する。

傘スタンドを使用した場合に、傘の幅及び高さが幅30cm
高さ2mを超えた場合、大阪府道路交通規則第11条第4号に抵触するとあります。
参照:大阪府警察 自転車運転者講習の概要

傘の幅が30cmという部分がわからなかったので、
実際に大阪府警の自転車対策をされている課に電話を入れて聞いてみると、
ハンドルの端から合計30cmを超えたら違反になるということでした。
さらに、大阪府の解釈では、固定器具は傘スタンドだけど、
ハンドルの幅から30cmを超えなければということでした。

つまりは、傘さした時点で地上から2mを超えていなく
傘開いてるときに両端併せて傘がハンドルより30cmを超えて
はみ出ていなければ注意して使用すると、
大阪府の規則では問題はないということになります。

聞いた感じでは、使用すること自体危険を伴うからなるべく使用しないほうが
といった感じではありましたが。

ちなみに、埼玉県警の交通規則についても直接電話して聞いてみたところ、
埼玉県では傘スタンド自体から30cmはみ出ると違反になってしまいますので、
事実上傘スタンドは禁止ということになります。

自転車運転中の傘使用自体を禁止している都道府県があるとして、
青森県・岩手県・山形県・静岡県・福井県・三重県など
一部ブログにおいて紹介されたりもしてますが、
よくよく警察に問い合わせをして聞いたら、上記の都道府県以外でも
傘立てスタンド使用での傘さしが違反行為になる都道府県は数多く存在してますので、
それを知らずに違反しているってことが結構あるかもしれません。
今回調べた場合だと、東京都とか埼玉県とか。
ちゃんとお住いの都道府県の交通規則を確認しましょう!!

自転車のハンドル幅と傘の幅

こちらで紹介するのは、大阪の場合で、他の都道府県は
確認が必要なんですが、自転車のハンドルの幅は、自転車によって異なりますが、
ここでは俗にいうママチャリであげてみると、
うちにある自転車では58cm程度。
自転車の規定で60cm以内というのがあるんで、みんなこれに
収まっているかと思います。

ママチャリ

傘の幅は大人用でおおよそ80~100cm程度なので、
傘を開いたときに90cmくらいある傘は違反に当たる可能性がある
という感じですね。

他の都道府県だと、ハンドルからはみ出る長さが30cmではないという都道府県も
ありますし、風よけなどのバイザーにしてもそうなのですが、
何かを取り付けて安定を損なわれた状態で運転するという行為自体が
危険運転に当たるとしている都道府県もあります。

詳しくは「道路交通規則 自転車 都道府県名」
と調べると出てくるかと思います。これを見てもいまいち曖昧な表現の場合は、
直接連絡を取る方法しかないでしょう。

スポンサーリンク

雨天時はどういった雨対策がいいの?

上記の話で、なぜ、各都道府県によって解釈が違うのかはわかりませんが、
一部地域を除いて傘立てスタンドは基本的には違反になる可能性が高いということがわかりました。
(2016年3月3日調べのうえでのことなので、今後変更される可能性はあります)

では、どのような対策を取ればよいかというと、
すぐに思いつくのが、レインコート(かっぱ)です。
レインコートにもいろいろと種類がありますが、
大きめのサイズのもので、足首まで隠れるようなもの、
そして頭にもかぶれるようなレインコートが良いでしょう。

顔に雨がかかり前が見えずらいという場合は、
レインバイザーなどで覆うと、雨を防ぐことができます。

楽天でレインバイザー一覧を見てみる

そして、雨の時はレインコートだけでは靴がびしょびしょになってしまいますので、
長くつ、もしくはレインブーツカバーなどを使用すると、足はぬれなくなります。

楽天でレインブーツカバー一覧を見てみる

次に、風よけのバイザーのような仕組みで、自転車にビニールの屋根をつける
というものでも自転車の雨対策として便利かもしれません。
ただし、ご使用は条例にのっとったうえで判断してください。

まとめ

自転車運転時の傘さしは危険な行為になりますので、
行わないようにしましょう。

また、傘立てスタンドも一部地域では現状規制されていないところは
あるものの、事実上禁止されている、あるいは禁止されている都道府県は
結構ありますし、やはり安定を損なわれる運転になりかねないという恐れがありますので、
規制されていない県であっても極力使用しない方が良いというのが私の見解です。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク


コメントを残す

CAPTCHA