・このサイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
・プロモーションを含む場合があります。

耳かきをすると咳が出るのはなぜ?対処法はあるの?

執筆者:牟田 元気(むた もとき)
    様々なことを調べて経験することが好きで
    ライター6年目になります。

耳かきを(耳掃除)をすると決まって咳が出るという人が
いますが、これって何かの病気?と気になる人も多いはず。
でも、耳かきをして咳が出る人って意外に多いようです。
ネットで調べてみると、およそ20%の人がそうなんだとか。
具体的な情報でないため、実際どれくらいの人が
耳かきをして咳が出るのかわかりませんが。

こちらでは、耳かきをして咳がなぜ出るのか?
また、その対処法はないのか?について
調べてみました。

スポンサーリンク


耳かきをするとなぜ咳がでるの?

外耳道(耳かきでかいてるあたりのこと)には、
三叉神経や迷走神経というものがあり、
その中の迷走神経は内臓に向かってのびている神経で
この神経の役割は、飲み込んだ飲食物が機関に入らないように
喉の下の方や喉の頭の方で調整したり、気管にたまった
痰などの分泌物や誤って入ってきた異物を吐き出すだめに
咳を起こさせるという大切な役目があります。

耳かきをすることによって、迷走神経が刺激される人がおり、
その刺激によって、反射的に呼吸筋に信号が送られて咳が誘発
されるということが原因で、耳かきをした際に咳がでるようです。

つまりは、耳かきで神経が刺激され反射として咳が出る
というのが、答えですね。

ちなみにこの症状は病気ではないそうです。

耳かき

人によって出方が異なる

耳かきをして咳が出るのは、人によって昔から出る人や
最近になって出始めたという人や、奥まで耳かきをすると
咳が出る人、手前を耳かきすると咳が出る人など様々です。

子供のころは咳がでなかったのに、大人になってから
咳が出るようになった。口コミでは、40代から咳が出るようになった
という方もおられました。

また、奥に耳かきを突っ込むと咳が出やすいという方は
多いようですが、奥まで突っ込まなくても、咳が出るという方も
おられ、本当咳の出方は様々です。

さらに、咳は1~2回程度しか出ない人もいれば、
咳が止まらなくなるという人もいたり、喉がオエッてなる人がいたり、
中には喉が痛くなる人や決まって風邪様の症状が出る
という方までおられました。

なぜ人によって出方が違うのか?

これは、調べてみたのですが原因がわからなかったため、
推測で答えると、簡単に言うと体質の問題だと思います。

子供のころは平気だったのに大人になってから出るようになったり
する場合は、大人になるにつれ耳も大きくなったり変化が生じて
刺激されやすい場所に神経が来たのではないか?と思われます。

また、両耳の掃除で咳が出たり、片耳だけは決まって咳が出る
という場合は、左右の耳内部の形が異なり、片方だけ神経が
刺激されやすい場所にあるからだと思われます。

咳の出方に違いがあるのは、
反射の程度に個人差があるからだと思われます。

全く咳が出ないという人は、
耳かきで神経が刺激されるような場所に神経がないため、
反射が起こらないという場合が考えられます。
この場所(ポイント)の違いから、奥を耳かきすれば咳がでたり
手前を耳かきすれば咳が出るといった神経の場所の違いによって
このようなことが起きているのではないかと思われます。

といって、あくまでも推測なので、実際はどうなのかはわかりませんが。

スポンサーリンク

私の妻の事例

私の妻は、耳かきをすると決まって咳をしていました。
ある日、軽いメニエールに見舞われ、
耳鼻科でステロイドの入った薬を処方されたのですが、
それを飲み続けることによって、
今は、耳かきをしても咳が出ないといいます。

これがなぜなのか調べてみると、
ステロイドは交感神経を刺激し、副交感神経を抑える働きがあります。

耳かきで咳が出る原因は迷走神経を刺激して内臓への
反射が起こっているからなのですが、
臓器に行く迷走神経は、自律神経になるのですが、
特に副交感神経としての働きが強いそうです。

つまり、ステロイドを使用したことで、
副交感神経が抑えられたため、
反射が起こりにくくなったのではないかと
考えられます。

耳かきで咳が出る対処法は?

耳かきをして咳が出るのは反射なので、
対処法はないため、
耳かきをして咳が出るポイントを探して、
その部分を刺激しないように耳かきを行うことが
対処法となるかと思います。

また、不意に咳が出ると耳を傷つけやすくなるので、
咳が出ることを意識しながら慎重に耳かきをする
必要があるかと思います。

ここからは推測となるので、対処法になるかわかりませんが、
副交感神経が優位になっている状態で
咳が出やすくなっているとすれば、
交感神経が優位になっているときに
耳かきをすれば咳が出にくくなるのではないか?

副交感神経が優位に立つ時間は、寝る前やお風呂に入っていたり
リラックスしているとき、自分のペースで行えるウォーキングや
ジョギングなどの運動をしたとき、食事中や食後などは
副交感神経が働くため、それ以外の時間で
交感神経が優位に立っているとき、
交感神経が優位になる時間は朝ですので、朝に耳かきを行うと
咳が出にくくなる可能性があるのではないかと考えます。
また、激しい運動をした直後も交感神経が優位に立ちますので、
この時も咳が出にくくなるのではないかと考えられます。
が、これは医師に聞いたわけでもない
ただの素人の推測でしかありません。

ですが参考程度に朝の耳かきや激しい運動後ちょっとしてからの耳かき
試してみてはいかがでしょうか??
その結果コメントを下されば幸いです。

まとめ

耳かきをして咳が出るのは、迷走神経を刺激して
内臓への反射が起こって咳がでます。

対処法は反射なので特になく、耳かきをして
咳が出るポイントを避けて耳かきをするか、
耳かきをすると咳がでるものと意識して
不意に出る咳で耳の中を傷つけないように
注意しならが耳掃除を行うといったことが
対処法となるようです。

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク


One Response to “耳かきをすると咳が出るのはなぜ?対処法はあるの?”

  1. とても参考になりました。ありがとうございます。私も大人になってから咳が出る様になりました。左が特に強く出ます。今度、出にくい状況を自分なりに探してみます。是非この記事をツイートさせて下さい。

マニュアル車 へ返信する

CAPTCHA